2025年7月7日(月) 12時05分更新
2025年度の保育プラザ研修は、全46講座を開催します。
「WEB講座」……41講座
「会場参加講座」…5講座
A1/6月6日(金) 2歳児の発達と保育 瀬野由衣氏 ※受付終了
A2/6月19日(木) 1歳児の発達と保育 若林紀乃氏 ※受付終了
A3/6月20日(金) ゼロ歳児の発達と保育 照井裕子氏 ※受付終了
A4/6月23日(月) 3歳児の発達と保育 藤野友紀氏 ※受付終了
A5/6月25日(水) 4歳児の発達と保育 滝口圭子氏 ※受付終了
A6/7月1日(火) 2歳児の発達と保育 河原紀子氏 ※受付終了A7/7月4日(金) ゼロ歳児の発達と保育 吉田真理子氏 ※受付終了
A8/7月7日(月) 5歳児の発達と保育 小川絢子氏 ※受付終了
A9/7月11日(金) 1歳児の発達と保育 坂上裕子氏 ※受付終了(ご相談ください)
A10/6月4日(水) 保育における食育と食事 野口孝則氏 ※受付終了A11/6月5日(木) 子どもの命を守る 災害対策と感染対策 清水宣明氏 ※受付終了
A12/6月9日(月) 身体の発達と運動あそび 鐘ヶ江淳一氏 ※受付終了
A13/6月18日(水) 保護者との関係づくりと子育て支援 常田美穂氏 ※受付終了
A14/7月2日(水) 障がいのある子どもの保育と援助 三山岳氏 ※受付終了
A15/7月8日(火) (前半)重大事故防止と安全管理 平沼博将氏/(後半)保育園での事故を防ぐためのとりくみ 中岡亘氏 ※受付終了
7月9日まで受付中!A16/7月23日(水) どうして食べてくれないの? 偏食の背景と対応 大山牧子氏
●実技講座
A17/6月11日(水) 子どもと楽しむあそびのタネ イメージを広げる表現あそび 多田純也氏 ※受付終了
A18/6月12日(木) 心を通わせ楽しもう ふれあいあそび&手づくりおもちゃ 頭金多絵氏 ※受付終了
受付状況は、以下の通りです。
★WEB講座★
●保育の基本講座(春・夏)
●保育の基本講座(春・夏)
A12/6月9日(月) 身体の発達と運動あそび 鐘ヶ江淳一氏
7月9日まで受付中!A16/7月23日(水) どうして食べてくれないの? 偏食の背景と対応 大山牧子氏
●実技講座
●保育の基本講座(秋)・・・すべて受付中です!
●保育を深める講座・・・すべて受付中です!
●保育を深める講座・・・すべて受付中です!
●保育を深める講座 定員:各50名S1/新人職員研修 ※受付終了(ご相談ください)
7月3日まで受付中!S2/乳児保育(空きあり)
S3/食育 ※受付終了(A10の受講者のみ、追加申込を受付ます)
S4/乳児期の保育環境(空きあり)
S5/幼児期のあそびと保育(空きあり)
S6/障がい児の保護者支援(空きあり)
S7/おとな同士の関係づくり(空きあり)
★会場参加講座★(定員:各50名)
K1/新人職員研修 ①6月27日 ②11月25日 ※受付終了
K2/中堅職員研修 ①8月19日 ②2026年1月29日(残8名)
K3/実技講座 9月2日(火) ふれあいあそび&手づくりおもちゃ(空きあり)
K4/実技講座 10月1日(水) イメージを広げる表現あそび(空きあり)
K5/実技講座 10月31日(金) 運動発達と「食べる力」の育ち(空きあり)
K2/中堅職員研修 ①8月19日 ②2026年1月29日(残8名)
K3/実技講座 9月2日(火) ふれあいあそび&手づくりおもちゃ(空きあり)
K4/実技講座 10月1日(水) イメージを広げる表現あそび(空きあり)
K5/実技講座 10月31日(金) 運動発達と「食べる力」の育ち(空きあり)
申込み締切は各講座、開催日の14日前です。
お早めにお申込みください。
詳しくは、保育プラザHPをご覧ください。