2025年10月14日(火) 12時00分更新
2025年度の保育プラザ研修は、全46講座を開催します。
「WEB講座」……41講座
「会場参加講座」…5講座
K1/新人職員研修 ①6月27日 ②11月25日 ※受付終了
K2/中堅職員研修 ①8月19日 ②2026年1月29日 ※受付終了
K3/実技講座 9月2日(火) ふれあいあそび&手づくりおもちゃ ※受付終了
K4/実技講座 10月1日(水) イメージを広げる表現あそび) ※受付終了
【10/17締切】K5/実技講座 10月31日(金) 運動発達と「食べる力」の育ち(空きあり)
B1/9月5日(金) ゼロ歳児の発達と保育 小倉直子氏 ※受付終了
B2/9月17日(水) 3歳児の発達と保育 鈴木亜由美氏 ※受付終了
B3/9月24日(水) 2歳児の発達と保育 瀬野由衣氏 ※受付終了
B4/9月29日(月) 1歳児の発達と保育 坂上裕子氏 ※受付終了B5/9月9日(火) 乳幼児期の性と保育 艮香織氏 ※受付終了
B6/9月18日(木) なぜ大事?実践記録をもとに語りあう保育 平松知子氏 ※受付終了
B7/10月9日(木) 食物アレルギーの正しい理解と対応 眞鍋穰氏 ※受付終了
B8/10月15日(水) 摂食機能の発達と食事介助 可野倫子氏 ※受付終了
【10/24締切】B9/11月7日(金) 造形・描画を楽しむために大切にしたいこと 山田真世氏
C1/9月12日(金) 困難をかかえた子どもと育ちあう保育 浜谷直人氏 ※受付終了C2/10月3日(金) 発達が気になる子の保護者支援 五十嵐元子氏 ※受付終了
C3/10月7日(火) なかまと共に深めていく幼児期のあそび 田中浩司氏 ※受付終了
【ご相談ください!】C4/10月24日(金) 1、2歳児の自我の育ちと人とのかかわり 小川絢子氏
【10/23締切】C5/11月6日(木) 保育者が知っておきたい 子どもの権利と保育制度 小泉広子氏・逆井直紀氏
【10/31締切】C6/11月14日(金) ゼロ、1歳児が心地よく過ごせる保育 松田千都氏
【11/13締切】C7/11月27日(木) 学童期を見通して幼児期に大切にしたいこと 長瀬美子氏
受付状況は、以下の通りです。
★会場参加講座★(定員:各50名)
【10/17締切】K5/実技講座 10月31日(金) 運動発達と「食べる力」の育ち(空きあり)
★WEB講座★
●保育の基本講座(秋)
【10/24締切】B9/11月7日(金) 造形・描画を楽しむために大切にしたいこと 山田真世氏
●保育を深める講座
【ご相談ください!】C4/10月24日(金) 1、2歳児の自我の育ちと人とのかかわり 小川絢子氏
【10/23締切】C5/11月6日(木) 保育者が知っておきたい 子どもの権利と保育制度 小泉広子氏・逆井直紀氏
【10/31締切】C6/11月14日(金) ゼロ、1歳児が心地よく過ごせる保育 松田千都氏
【11/13締切】C7/11月27日(木) 学童期を見通して幼児期に大切にしたいこと 長瀬美子氏
●職員研修講座 定員:各50名
S3/
【10/31締切】S4/乳児期の保育環境(空きあり)
【10/14締切】S7/おとな同士の関係づくり(空きあり)
●保育の基本講座(春・夏)
A12/6月9日(月) 身体の発達と運動あそび 鐘ヶ江淳一氏
●実技講座
申込み締切は各講座、開催日の14日前です。
お早めにお申込みください。
詳しくは、保育プラザHPをご覧ください。